ブログ・コラム
-
2024.06.10
お客様感謝祭
こんにちは!段々と暑くなってきましたね、この暑さを伴う梅雨入りがもう今から恐ろしいです、、、 そして先日はお客様感謝祭を開催いたしました!雨が降らないか心配をしていましたが、なんとか持ちこたえ無事1日を終えました。むしろ寒かったので、皆様風邪を引かれていないか心配です。このようにメゾンデザイン工房では顧客様を招待し、お客様感謝祭を開催しております!今年もたくさんのお客様にご応募いただきましてありがとうございました。普段はお客様と会う機会がない私にとってはもちろんですが、社員全員にとってお客様と交流をする大切な時間になります。なんと半年をかけて準備をしています。そして実はここ数日最終準備に追われていましたがお客様同士で仲良くなられている姿を見かけたり、お客様の笑顔を見ると、温かい気持ちになると共にやりがいを感じました。準備期間も楽しい思い出です:) メゾンデザイン工房ではお客様との【繋がり】を大切にしています。繋がりの輪が広げていけるように精進いたします!これからもよろしくお願いいたします:) 実は秋にもイベントを予定しています!また詳細等はSNSでupしていく予定ですのでお楽しみに
-
2024.05.31
Lovin’LIFE \NEW STYLE/
こんにちはLovin'LIFEの店員さんです。今年も棚卸しを無事に終えることが出来ました!細々とした物が多くいつもなかなか大変です。。ひと段落して続いてはイメージチェンジに向けて始動します。 Lovin'LIFEは今までオープン以来アメリカンヴィンテージテイストの商品をメインでお取り扱いしておりました。 しかし!今後のメゾンデザイン工房&Lovin'LIFEはカッコいいお家、雑貨はもちろんの事、各スタイル別住宅に合わせた商品展開に力を入れていく事になりました。 ・JAPANDI・Boho・HOTEL like・CAFE・CALIFORNIA・BROOKLINスタイルをメインとした展開となっていく予定しております。今までのスタイル&テイストがお好きなお客様にも満足して頂けるラインナップとなっております。多様化の中で自分オリジナルのインテリアコーディネートもお楽しみ頂けますので乞うご期待!しばらくは移行期間で店内バタつきご迷惑お掛けします。時代と共に新しくなるメゾンデザイン工房&Lovin'LIFEを宜しくお願い致します。
-
2024.05.01
オーナー様入居宅 内覧会開催!!
こんにちは、お客様サポートの森です!皆様のゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか?今年のゴールデンウィークは、海外より国内旅行が人気のようです。北陸新幹線も開通したので、北陸を回る旅も良いかもしれませんね! さて、ゴールデンウィーク明けに開催されます、素敵なイベントのお知らせがあります。 5/11(土)、5/12(日)オーナー様入居宅の内覧会が2日間限定で開催されます!オーナー様のこだわりがたくさん詰め込まれた素敵なお家です!とても開放感があり、外の植栽も美しく誰もが憧れるお家となっております。 オーナー様が実際にお住まいのお家を特別にご覧いただける貴重な機会ですので、現在お家づくりをお悩みの方、何からはじめて良いか悩んでいらっしゃる方は必見!きっと素敵なお家づくりのイメージが湧くこと間違いなしです!! また弊社では、お家やお店のリフォームも受け付けております。お気軽にお問い合わせください! ↓↓イベント情報はこちら!https://www.maison-d.jp/event/details_12368.html
-
2024.04.24
残り1ヶ月
こんにちは工事課の原田です4月1日から建設業界にも働き方改革が始まり微妙に働きづらくなってきています。只今、担当しております現場も大工さんが頑張ってくれているので工程通りに進み2階の壁ボード貼りまで完了しました。 残るは1階のボード貼りですが、僕が作成した工程表がなんとゴールデンウイーク中も大工さんの工事をいれてました。大工さんごめんなさい🙇 ゴールデンウイーク休み無しで共に頑張りましょう! 1ヶ月後には、お引渡しがあります。休み明けからは、塗装屋さん、クロス屋さん宜しくお願い致します。最高の仕事をしてお引渡しまでみんなで頑張りましょう。
-
2024.04.15
土地探しって
大変ですよね。 どうもこんにちは。新築営業課の今井です。 さて、突然ですが皆さん。というよりお家づくりを土地から考えている皆さん。 土地、どうやって探しています? ネットを見たり、不動産屋さんへ行ったり、時には自分達で見て回るという方、色々いらっしゃると思います。 メゾンデザイン工房ではネットに開示されている土地情報を網羅したサイトから徒歩圏内や駅近く、坪単価など様々な条件からお探しするのはもちろん、メゾンデザイン工房が長年培ってきた地場の不動産屋さんとのネットワークでお客様が求める理想の土地に近い物件をご紹介しています。 え?理想に近い? そうなんです。土地って100点はないんですよ(( ̄▽ ̄;;) 80点以上なら買いです!|ω・)つ とはいえ理想の土地ってやっぱり響きがいいですよね。 土地探し分からない、、、。どうやっていけばいいのか分からん(;´・ω・) そんな皆様、ぜひメゾンデザイン工房にお越しください。 いちから丁寧に、お家づくり教えていきますよ~。 さて、それは別で5月にとっても素敵なとあるイベントが予定されてます。 また決まりましたらご連絡しますね♪ それでは(・ω・)ノシ
-
2024.04.07
メゾンデザイン工房の顧客様になると
ようやく寒の戻りが過ぎ桜も満開になり、いよいよ春になってきましたね。新学期に向けて忙しい日々をお過ごしになられていることと思います。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回はメゾンデザイン工房で工事を行っていただいたお客様へ向け、様々な取り組みや催しを行っていることをご紹介をしたいと思います。 まず、"一つ目”・顧客様とつながる催しを実施。弊社は毎年 『顧客様の感謝祭』『マルシェの開催』を行い、顧客様とのつながりを工事後も大事にしています。昨年も2回開催いたしました。 2023. 加賀フルーツランドにて感謝祭の開催 2023. メゾンデザイン工房にてマルシェの開催 ”二つ目”・紹介特典の充実。顧客様からのご紹介は特に大事にしており、「新築・リフォーム問わず」ご紹介していただいた時点と、ご紹介していただいたかたが工事の契約をした時点の2回、特典をご紹介者様にお渡ししております。もちろん、ご紹介いただいたかたのご契約内容もお得になります。 ”三つ目”・広報誌や顧客様特別企画を発行。年に1~2回、お得な情報や豆知識・会社の取り組みやSHOPの新商品紹介を送らせていただいています。 このように「契約をしたら終わり、工事をしていただいたら終わり」ではなく、顧客様とつながる活動をこれからも続けていきます。顧客様いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします(^^)/
-
2024.04.02
花粉対策を
こんにちは!7年ほど前に花粉症が治って?いたのですが、今年花粉症が再発して苦しんでいる新築営業課の羽生です…この時期花粉症の方は家の換気はしたいけど花粉が入ってくるから窓開けたくないと悩まれていると思います。今回はメゾンさんで標準採用している換気システムについてお話ししようと思います。ただまず換気システムの話をする前に換気の種類についてお話しします。換気の方法としては3種類あります。①第1種換気:給気と排気を機械でコントロールする換気方法②第2種換気:給気は機械でコントロール、排気は自然に行う換気方法③第3種換気:給気は自然に行って、排気は機械でコントロールする換気方法があります。住宅では第1種換気もしくは第3種換気が採用されます。そしてメゾンで標準採用している換気システムは2つあります。まず、日本住環境の「ルフロ400」です。これは第3種換気に該当する商品になります。家の中に張り巡らされたダクトが2時間に1回家じゅうの空気が入れ替わる様に吸い続けていて、給気口から足りなくなった空気が自然に入ってくるというシステムになります。給気口には花粉をブロックしてくれるフィルターが入っているので、常にフィルターを通したきれいな空気が家中に入ってくるので花粉症の方も安心です。 もうひとつがマーベックスの「澄家」になります。こちらは第1種換気に該当する商品になります。最近どこの会社さんでも採用しているものは第1種換気=熱交換になると思います。熱交換とは、という話になってくるのですが、暑い日はもちろんエアコンをつけて家の中を涼しくすると思うのですが、普通に換気をするとせっかく涼しくした空気を外に捨ててしまうということになります。(冬だと温めた空気が…に読みかえてください)ただ捨てるのはもったいないよね、ということで涼しくした家の冷気を換気の機械の中に貯めて、外のあったかい空気を入れる際にその冷気を混ぜて涼しくした空気を取り入れることが出来るものです。こちらも給気口にはフィルターがついているので花粉を通さずキレイな空気を家中に入ってくるようになっています。この説明だと第1種の方が良いじゃんってなるんですが、やはりそれだけのものなので金額(導入費用、交換費用)は第1種>第3種になりますし、空気を入れ替える事で家の中が暑くなる(涼しくなる)のも第3種は対策していたりするので、どちらにもメリット、デメリットがあるので我が家にはどっちがいいんだろうなどお気軽にご相談ください。
-
2024.03.22
地盤改良工事
こんにちは!本日は地盤改良工事現場にお邪魔しました。家造りをする上で基礎は大事だとよく言いますが、基礎を支える地盤ももちろん大事ですね!そんな地盤改良工事ですが、本日は環境パイルというメゾンデザイン工房では珍しい工事を行いましたので、ご紹介させていただきます。県産材の杭を防腐処理して地面に入れていきます。防腐処理は、加圧注入処理という処理方法を採用していて、今のところ60年は地面の中でも腐らないことが確認されているそうです。 そして、その杭と地面との摩擦力によって、基礎を支えるという工法になっています。ガンガン打ち込んでいくのかと思いきや、上から荷重をかけて少しずつ地面に入っていきます。今回は、2本の杭をアンカーで接合して1ヶ所8mほどの杭を入れていきます。じっと見学していると、職人さんが緊張したのかアンカーで接続する際に割れてしまいました。すかさず、これ割れたから交換!と言って交換していました。しっかりした仕事ありがとうございます<(_ _)>これから基礎工事、建て方と工事が進んでいきます。まだ気が早いかもしれませんが、完成が楽しみです😊
-
2024.03.12
NEWモデルハウス オープン
こんにちは(/・ω・)/3月になって少しあったかいような(*^▽^*)と思ったら急に寒くなるような( ゚Д゚)そんなバタバタしているときにですが 鯖江市丸山町にNEWモデルハウスがオープンしました(/・ω・)/ 外観からも分かる通り北欧チックでちょい和を感じる佇まい うん。非常に良い!(∩´∀`)∩ 個人的にオススメなポイントはここ。 照明:louis poulsen(ルイスポールセン)のPH5。椅子:CARL HANSEN&SON(カール・ハンセン&サン)のCH24。通称Yチェア 北欧インテリアのゴールデンコンビ(∩´∀`)∩ 正直、北欧マニアに言わせればこれを見るだけでも価値があります( `ー´)ノ PH5は過去にブログ書いてるので暇なとき見てください(@_@) ↓↓PH5の過去ブログ↓↓https://www.maison-d.jp/blog/archives/4884 PH5は私の自宅を建てたとき(5年程前)に購入した価格と比べて1.5倍以上になってました( ゚Д゚)恐るべし円安&物価高( ̄д ̄) 欲しい人は早めに買っちゃいましょ(・∀・) PH5もYチェアも1950年ぐらいに設計された70年程売れ続けている歴史ある超名品なので勢いに任せて買って損は無し( `ー´)ノ こんな見たら自宅用にYチェア欲しいなーと物欲センサーが反応してしまうので財布の中見て現実に帰ろうと思います(;一_一) モデルハウスはこちらにも詳細&案内ありますこの他にも見どころ盛り盛りにしてます(・∀・) ぜひぜひよろしくお願いしますhttps://www.maison-d.jp/modelhouse/details_1072.html では、またー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
2024.03.03
宅配ボックス
こんにちは。メゾンデザイン中廣です。 今日、宅配ボックスをセットしてきました。お客様は宅配の再配達を減らす手助けならないかと思い宅配ボックスを設置したかったそうです。 ボウクス(株)ブライズBOX本体外形サイズ:幅500 ×高850×奥330重量:24㎏小包最大寸法:幅41㎝×高31㎝×奥22㎝まあまあ大きいですよ。コンクリートにアンカー打って固定しています。 ショップにも実物サイズ一緒のものがあります。 カラーバリエーション:8色ありますよ。 投入口は引出し式です。印鑑かけて置けるフックとゴム製ホルダーが付属品でありますよ。 投入口に配達物を入れてBOXを納めると「ストン」と配達物が下に投下されます。クッション材も付いてますよ。 過剰な機能はいらない、シンプルな取扱いができる、おしゃれなデザインのものが欲しいあなたに。英国発、アメリカ・カナダ・オーストラリアでも人気の宅配ボックスです。従来の金庫のような箱のイメージとはまるで違う、住宅のアクセサリーとしての魅力を持ち合わせてます。女性も手軽に操作できますよ。