ブログ・コラム
-
2022.07.20
T様邸 地鎮祭 と(すごく感じのいい神主さん)
先日 T様の地鎮祭に参加してきました。天気も良く いい日でした。準備をしていると見た目はM籐K司さんみたいな髭の神主さんがいらしてイメージ図こんな感じでも祝詞奏上のときには 聴き心地の良い通る声(^ー^)うぉ~~~ ってかけ声で 神棚に神様をお呼びする時の声もGOOD風も吹くし (神社とかで神様がいるときは風が吹くとか) なんか 良かったこんな素敵な神主さんに祈祷してもらった新築のおうち頑張って素敵なものになるよう頑張ります
-
2022.07.11
建材枠工場火災
暑い日が続いています。私の体も 自然界もカラカラに乾ききっています。そんな中建材枠の部材を作成してくれている会社さんがメラメラと燃え上がってしまいました。ピンチです!!!!!!色々なメーカーさんのドア枠が入荷困難に(><)コロナ禍での色々な商品の入荷待ちやウッドショックでの資材の変更さらに輪をかけての今回の火災早めの段取りで夢のマイホームを建築中のお施主様に迷惑をかけないようにしていきたいですね。多分みんな(現場監督)同じこと考えてるはずなので、乗り遅れないよう頑張ります。 先日建て方させて頂いたC様まさに 今からの段取り 頑張ります。
-
2021.10.19
建物の 見えない 屋台骨 地盤改良
暖かい日が続いていましたが、急に冷え込む時がでてきました。気温にかかわらず 職人さんは頑張ってくれます。今回は地盤改良固化剤を土と攪拌してカチカチの路盤を作ります。写真の見ればわかるようにめっちゃ快晴作業もはかどりました。奇麗に造成完了ここから 基礎工事開始です見えなくなってしまいますが 地盤の強度って大切です。
-
2021.09.06
工事現場 便利な機器紹介
工事が始まると まず基礎工事が始まりますが、 何にもない所で直角が 出るのって不思議ですよね。昔の人たちは三平方の定理(俗にいう3.4.5)を使ってましたね。しかし今は便利グッツがありますコレ↑↑トランシット これにかかれば直角が バシッと出ます。基礎や 土台などこの上に建物が乗っていく その基準の直角をこれで出します。向こうの起点を望遠鏡で覗いて合わせたらロックピピってボタンを押してクルっと90度回したらはい 直角いや~ 便利最近は レーザーレベルの性能もよくなってきたのですがトランシットでないとって時があります。いろんな機器を使って工事を進めています。また機会があれば別の機器も紹介しますねでは
-
2021.07.20
大野の設備屋さんのひと手間
現場で気になった事をポツンぽつんとお届け 今回は福井県大野市の設備屋さんのひと手間を!!! なぜ 大野の設備工事の施工には資格が必要なのか不思議に思ってました。理由の一つがこちら!!!!!台所の排水の外部点検桝ゴミ取用に籠がついてます。大野はコレをつけなくちゃダメこれをつけるためには専用の桝も必要お風呂場の排水の所にはこれ!髪の毛などのゴミをここでもキャッチ定期的な掃除は必要になるけど排水にまで気を使ってる大野市はすごい大野市で施工している設備屋さんいつものひと手間が環境にとって素敵なことなので、今後もよろしくです。
-
2021.06.16
第三種換気システム 採用 永平寺町 I 様邸
こんにちは、今回は 永平寺町の I 様邸について、第三種換気システム(自然吸気、機械換気) ルフロを施工致しました。ダクト施工を終え現地を確認して、こんなにダクトが天井裏入るんだと思いながら、下屋下には断熱ダクトが使用されているか確認してきました。次の写真が現地写真です。 ルフロメイン本体部 一般ダクト部から断熱ダクトへの接続部配置確認 断熱ダクト(下屋下部分) I 様邸完成時にどのような感じなのか感じてみて、感想をまた上げたいと思います。
-
2021.06.08
U田様 お引渡しまでの軌跡
週間天気予報ずっと雨予報だったのに、合間を縫って晴天 お客様のドローンを借りて 初の建て方 空撮玩具の物だといわれてましたが、すごい性能でした。建て方はクリスマス・イブ 芯まで冷える寒さでしたが、雨も降らずにみんなで暗くなるまで頑張りました。まさかこの後あんな豪雪になるとは..............雪が 足場を 押す 押す 押す雪止めの施工がまだの屋根の上はすごく怖かった。なんやかんやで 雪も解けて皆で素敵な家にするため頑張りました。記念に手形を 時事的なもので 某チャンバラ漫画の 袢纏の模様が^-^屋根裏のためもう見ることは、ほぼ ないけどね~ もちろん 御幣は設置済みです 格好いい外観をチラ見せ裏に回るとまたいい!!でも見せれない。内部もかっこいいんですが私の撮影技術が乏しいため...本当はここから右回りで回ってみるとあー カッコいい でも見せれない。写真に私の指が写ってる。またメゾンデザイン工房㈱では珍しく欄間入りの和室をプレゼン!ぐっと落ち着いた雰囲気になりました。社内や、展示場でのU田様との打ち合わせ それを形にしてくれる職人さん皆で素敵な 家を作れました。関わってくれた皆様に 感謝いたします。
-
2021.03.27
H様邸 リフォーム
今回はリフォームのレポートです生活スタイルが変わり、和室を洋間にリフォームしました床の間だったスペースにTVカウンターを設置し、いい感じになりました。 リフォーム前リフォーム後
-
2021.03.23
つくし野 I 様邸 現場進捗
こんにちは。今日は、I 様邸の建て方後の現場進捗の報告です。現在、床の断熱材(セルローズファイバー)充填作業を行っております。 土台、大引きの間に専用シートを袋状にしていきます。 袋状にした内部に断熱材を充填して床の断熱施工は完了です。 まだ、上を歩くことはできませんが翌日には床合板を施工する予定なので、明後日には上を歩けるようになります。 今後、現場にはたくさんの業者さんが作業に入られますが、4月から初心者ドライバーも増えますので、車の運転の際は事故の無いよう注意して頂き、現場では怪我のないよう作業をお願いします。
-
2021.03.19
Y様 工事進捗
Y様のお宅 着々と進んでます。 大工さんの奮闘で ヘリンボーンに始まり 天井羽目板張り さらに 吹き抜け部分には 構造材の梁を表して 素敵に仕上がってきました。 現在は クロス工事中で、仕上に向かって邁進中です。 4月のお引渡しに向けて あと少し みんなで頑張って 満面お引渡し ^-^