ブログ・コラム
-
2019.06.10
カスタムスタイル
エアコン本体に色や柄が付けられるのをご存知ですか? 以前は三菱にいくつか種類がありましたが・・・ ダイキン工業とサンゲツが共同開発で木目調や大理石調、レザー柄など 6月1日から提供されることになりました。 いままでは白色単色しかないと思ってましたがインテリア提案の一つになりそうですね
-
2019.05.31
ここまで来ましたDIY ウッドデッキ作り
ゴールデンウィーク中 DIYでウッドデッキ作りに挑戦しました。棚や机を作ったり、ベッドを作ったりとしてきましたが、今回は新築した時のウッドデッキが、15年経って骨組みが腐ってしまい、補修では間に合わなくなり作り直すことにしました。 まずは 解体! 半日過かってしまいました。東山ゴミ処理場にて粗大ゴミにて1000円で無事処分完了しました。その後、ムサシにて木材の買出しして一日が終了しました。 今回はキチンとCADで作図して取組みましたよ。材料の拾い出しから寸法出しまで行ないました。 2日目は、材料をカットして(ほとんどは寸法を伝えてムサシでカットしてもらいました)塗装です。よく現場でも使っている 油性のキシラデコール ウォールナット色です。この作業が一番大変でした。家族総出 4人で一日かかりましたよ。 3日からは、いよいよ組立てです。図面通り下地を組んで確認しながら進めて行きました。ミスなし! 図面通り進みましたよ。今日で完成予定でしたが、夕方から雨が降り出して中止。点検口が残ってしまいました。4日間で完成予定でしたが少し残ってしまいました。 でも 中々良くできましたよ 総額7万円 立派に完成しました
-
2019.05.27
映画~!🎥
こんにちはー! 倉庫のようなお家!がコンセプトの 映画に出てくるようなBLOOKLYN LIFE🏠が大好きな アシスタント中田です😺 うん!よいですねー! 今日は、そんなかっこいいBLOOKLYN LIFEで観ていただきたい かっこいい映画を 聞かれてもいないのにご紹介させていただきます🎬✨ 1998年のアメリカ映画 「Buffalo 66」です! かっこいい映画と言いましたが この映画の主人公 ヴィンセント・ギャロ演じるビリーが 男らしくかっこいいキャラクターなのかと言われますと なんとも言えないのですが...(;^ω^) ヴィジュアルはハナマルなので、よしということで◎ 主人公二人の恋の行方にも注目! ファッションにも注目! 映像やファッションなどカルチャーを感じれる作品です✨ 気になる方は是非、だまされたと思って 観てみてくださーい♬
-
2019.05.17
SHOPの小物さん紹介🎉
こんにちは☀ 企画設計アシスタントの中田でございます。 最近めっきり暑くなってきましたねー💦 春のオシャレを存分に楽しむ間もなく 夏日が来ちゃった感じでとても残念です😿 さてさて。気を取り直して、 今日は弊社のSHOPにある小物たちを ちょこっとご紹介させていただきます🌼 まずはー!すこし前に私がブログで紹介させていただいた レトロ柄の灰皿です! 小物入れとしても使えますし、 立て掛けておいてディスプレイにしても可愛いです♬ そしてドアノブ🚪 こちらは鍵だとか何だとかを掛けるフックとして使えますね(∩´∀`)∩ 最後はこちらのプレート! 壁やドアに取り付けるだけでなく・・・ トートバッグやポーチなどに縫い付けても 可愛いんじゃない?!と中田は思いました! うん!可愛い! 皆さんも雑貨でいろんな楽しみ方しちゃってください♡
-
2019.05.14
🌴CALIFORNIA LIFE内覧会🌴
こんにちはー! 5/11㈯・5/12㈰で開催いたしました CALIFORNIA LIFE内覧会、 たくさんのお客様にご来場いただき、感謝感謝です♬ ありがとうございました! 素敵な素敵なCALIFORNIA LIFEのお写真を 載せさせていただきます📷✨ まずは素敵なリビングー!! ごめんなさい...写っていませんが 壁が爽やかなブルーになっていまして、 そこに赤チェックのソファーがいいアジきかせていますよねー! お椅子もかわいい♡♡♡ お施主様のセンスが輝いています✨ 吹き抜け・階段はこんな感じ↓ そして、わたくし中田個人的なキュンキュンポイント まずはキッチン🍳✨ 黒のアクセントが加わって、ちょっとクールなキッチン! しかもなんか...バーなの?的な!オシャレでしかありませんネ。 もうひとつは、洗面台🛁 なんだこれ。素敵すぎます。 こんな素敵な洗面台でわたし洗顔したら、 自分の素顔がちょっぴり美人に見えてしまうかもしれません! 見えてしまうだけですが(/・ω・)/ 今回、お二階からはオーシャンビュー!🌊✨ わたしの撮影力の無さのせいで 写真では感動をお伝えすることはできませんが...(´;ω;`) 肉眼で見たらとってもとっても癒される眺めでした♬ 素敵なお家での内覧会で わたしも充実した2日間を送らせていただきました♡ちゃんちゃん!
-
2019.05.08
世界最高傑作の明かり
こんちはー(^O^) 連休明けで仕事バタバタ、令和になって書類バタバタのとうちゃんです。 今回のブログはちょいとマニアックな世界を紹介しようかと(V)o¥o(V) 主役はこいつだぜっ!! この顔にピンときたら110番!!ではなく あっ、この人はっ、、と思ったそこの人。相当なマニアです。変態です。逮捕します。 健全な方は知る由もないでしょうからご紹介すると、 ある有名なものを設計した大先生です。 その作ったものはというと、、、 (画像はHPより拝借) インテリアが大好きーっ。北欧に憧れるーっ。て人は知っている人もいるはず。 UFOが好きな人は見たことないなーと思われるでしょう。それもそのはず。 デンマークにあるルイスポールセン社が制作している『PH5』という照明器具。 その見た目と超絶性能で照明器具という名の芸術品であります。 写真のちょい悪オヤジはこの照明を設計したポール・ヘニングセンという大先生で、今から60年前に作った有名人です。 (自宅のキッチンからの見た感じ) この器具の詳しい説明は長文失礼!ってなるのでググってくださいww 私なりに簡単に言うと、、 ①どこから見てもまぶしくないグレアフリーで目に優しい。 でもって、なかなか明るい。実物はイメージより大きくて、一番大きいシェードと呼ばれる羽の部分で直径50cmあります。 (自宅のダイニングに座って下から見た感じ。) ②器具の中を赤と青に塗って、明かりの色を黄昏(たそがれ)時の紫がかった心落ち着くロマンチックな色にときめいちゃおうよ。てきな。 ぱかっとあけるとこんな感じで赤と青に塗られていて、明るさだけでなく電球の色をコントロールしちゃっています!! 素晴らしい!!まさに芸術!!よくぞ考えたぞちょい悪!! 現代照明の父と言われるのは伊達じゃないぜ! 赤+青は? 紫ーーっ! なんか、スペクトルの弱い赤と青を補っているとかいないとか。。 詳しい話はよーわからん。 が、しかし、非常によいっ。 しいて言えば背景の右の木製ブラインドはちょい上げで揃えるべきだった(#^.^#) これは私のミス。。。 しかしですね、ここでちょっと疑問が 心の声(あんた建築屋さんでしょ?器具に色塗るってさー、今なら電球の色は電球色だの、昼白色だの、間をとって温白色だの、光の強さも調光だの、明るさと色を同時に変えるシンクロ調光だのあるの知らねえの?そっちのほうが便利じゃん。安いし。) って声は聞こえません。それでは男のロマンがない。 私の中では発表された1958年にタイムスリップしているのだ!現代では意味のない電球の色を変えるためにすげぇなぁと思いながら晩酌をすることこそ変態マニアの楽しみであーる(-"-) これの何がこんなにいいんだ?と思っているそこのあなた、 この照明器具の開発談話の中で、「なぜこのような照明器具を作ったのですか?」 ってポール・ヘニングセン先生に質問したそうで、そしたら、 『テーブルの向こう側の妻の笑顔を綺麗に見せたかったからだよ』 だってさ。いやいや、ちょっと待てよ イケメンすぎる! 黄昏(たそがれ)の瞬間の光を表現したいとか、北欧の寒くて長い夜を暖かくて優しい光で乗り越えようとか言ってたあたりから匂ってましたが、ここまでイケメンだと腰抜かしますわ!! とりま、自宅を建てる時にこだわり盛りだくさんで建てましたが、このPH5もその一つ。 こだわりランキングトップ3に入るものです。 その他のランキングは別の機会に小出しで出します(・へ・) 土木の学校を卒業して間もなく建築の道を志した若き日のとうちゃんは、建築の本を読み漁り、おしゃれな建築雑誌のおしゃれなインテリア。そこに写っていたのはこのPH5というおしゃれな照明だったのかも。開発秘話とか機器の性能とか調べると買うしかないでしょってなっちった(・へ・) たかがダイニングの照明に10万円は高すぎる。(楽天・Amazon調べ) PH5ってベタすぎるくない?しかも白って。もっと冒険しようよ。。。 などのまっとうな意見悪魔のささやきが聞こえてきましたが、 『世界で最も有名な照明器具』 『ダイニングのペンダント照明の完成形』 『照明器具の世界最高傑作』 などなど、その逸話に偽りなし!! ・・・ダジャレじゃねえし、たまたまだし。 てなわけで、家づくりの参考にでもなれば\(^o^)/ PH5を迷っているなら入れちゃいなよ! 間違いなく良いものですよ!! 1歳になった彩葉(いろは)ちゃんと共に では、また(-_-)/~~~
-
2019.04.28
ZEHの目標と実績
早いもので1年が経ちました。 2020年までに標準的な新築住宅において、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指すという政府が掲げる政策目標の達成、また国際的な地球温暖化としても必要となるZEHの普及に向けて目標を設定します。 普及目標として ZEH受託目標を2020年までに50%以上することを目指します。 実績 2016年 0% 2017年 5% 2018年 0% 普及目標 2019年 20% 2020年 50%
-
2019.04.28
昨日と打って変わって…☀
今日は福井市内、穏やかなお天気ですねー♬ お天気の良い日に窓全開! すごく気持ちいいです♬ 外からチラッと見えるBLOOKLYN LIFEの中も雰囲気◎! そしてBLOOKLYN LIFEのウッドデッキで、 企画設計の栃木さんとパシャリ📷(カメラマン:企画設計 市村) 「お庭に芝生なんて最高だねー!」と スタッフみんなでほっこりしておりました。 5月は、連休明けに内覧会も開催いたします! また情報掲載いたしますので、お楽しみに!でございます♬ ↓オフショット ↓市村さん渾身の1枚!(ポートレイト!)
-
2019.04.27
風が・・・🍃
今日は風が強いですねー! モデルハウスの旗も大暴れして え?なに工房...?という状態になっています! そういえば、数年前の強風により 友達のお家の外壁が吹っ飛んでしまったことがあります。 その日からその子は、 強風の日は耳栓をして風音をシャットアウトしなければ 眠りにつくことができないという 大きなトラウマを背負うこととなったのです...。 そんな私の友達、風レーダーというものを毎日チェックしていて、 今や風マスターとなっています。 「明日の〇時、風速〇メートルだよ。」とういうふうに...☺ そんな友達のことを思い出した、ゴールデンウィーク初日でした! 4月28日㈰、4月29日㈪もモデルハウス開けてお待ちしておりますので 気になる方はぜひお越しくださいね♫
-
2019.04.26
素敵な言葉ってありますよね。
以前 会社で 朝礼中に みんなで日替わりで唱和していた時に、すごく素敵な言葉と 出会いました。 その言葉は 『些事を怠らず 微の集積を行う。』 なかなか 出来ないことです。 小さいことの積み重ねが自分の知識や人間関係を形成していきます。 又それが蓄積した時 楽しみですよね。 これが仕事等出発揮できれば、 占めたものですが・・・・・・ 某 落下ゲームです。 6、000、000コイン まさに微の集積 最近 されている方も減ってきてますが、奥さんの為ハートを送り続けます。 その積み重ねが コインの数 と 夫婦円満^-^ 最後は グダグダ ですが 良い言葉には 言霊も宿ります。 言葉に負けないよう 頑張ります。