ブログ・コラム
-
2019.08.26
自然塗料の超絶性能
こんちわー(^^)/ 夏は暑いと分かっちゃいるが言わせてください いやぁ、暑いですねー( *´艸`) 汗をかいて痩せるのかと思ったら、 何のことはないその分飲むのでちっとも痩せないとうちゃんです"(-""-)" 今回こそは、今回も真面目な記事を書きたいかと。。 いっときブームになった自然塗料の代名詞と言えるメーカー「オスモカラー」について オスモとか言う前に自然塗料ってなんやねん!って人も多いはずなので簡単に言うと。 主に木材(フローリング、建具、カウンター、家具…)に塗る塗装の方法で、 その方法は大きく分けて2つあり、 汚れから完全ガード安心安定の「表面に膜を張ってコーティングしちゃうラッカー、ウレタン系塗装」 と 自然な色むら大好き「自然塗料でおなじみ木に浸み込ます浸透系塗装」 の二通りの仕上げ方があります。 自然塗料はこの「木に浸み込ます浸透系塗料」で原材料に自然の植物油等を使っているものを言います。 有名なメーカーは「オスモカラー」「リボス」「プラネットカラー」などがあります。 詳しくはググってくださいw 私なりに簡単に説明すると、 自然塗料のいいとこ 「表面に膜を作らないので、木の温かみが感じる質感、肌触り」 「自然にできる色むら(吸い込みムラ)がナチュラルな雰囲気に仕上がる」 「木は呼吸するので多少の湿気は吸い込んじゃって手触りサラサラ」 「メンテは素人でも上から塗ってしまえるというDIY好きにはたまらん仕様」 など長所もある反面、 「コーティング無しなのですぐ傷つくし汚れやすい」 「撥水性がなくなるとすぐシミになる」 「メンテは絶対不可欠」 「ツルツルテカテカの高級仕様にはできない」 などの短所もあります。 ウレタン系の長所と短所はこの反対と思っていただければいいかと。 どちらも長所・短所があり、一概にどっちがいいとは言えないのが悩ましいですが、 ただ一つだけ、我々建築会社の人間から言わすと、 「水廻りにはウレタンやろがぃ!」 というのが昔からの定説であり、セオリーでした。 が、 しかし、、 (公式HPより) 画像粗くて見にくくてすません。 詳細は公式HPで確認くだされ。 書いてある内容は、 自然塗料なのに、浸透系塗装なのに、 『国土交通大臣認定 UC塗り適合』の文字が!! これを聞いてマジか!と思う人は同業者かマニアの方でしょう(#^^#) 今度おいしいお酒を飲みましょう( *´艸`) まぁ要するに、 「表面にプラスチックの膜を張るウレタンと同程度の強度があると国が認めた!」 ・・・だと? ならば、自宅で実験したろやなぃかぃっ! てなわけで、 我が家はシミよりも質感・肌触りを重視している クレイジーなナチュラル志向な家なので 水廻りだろうが自然塗料で仕上げてますww 今の塗料の上からサンドペーパーをかけて、、、 我が家のカウンターに塗っちゃろ(^^)/ まぁ、失敗しても嫁に土下座すればいいだけなのでww てのは冗談で、自然塗料の透明色艶消しは塗ったかどうか分からないレベルで仕上がるので失敗しても安心ですww 注意事項:今の塗装が自然塗料の上から自然塗料はOKですが、 ウレタン塗やラッカーのところに自然塗料はやっちゃダメ! 染み込みませんし中途半端にシミになる可能性大なので。。 純正の刷毛とコテ刷毛を揃えるあたり、見た目から入る男だということがバレてしまいましたが、、 その効果というと、、、 す、すげぇ見にくいwww ですが、、はじいてます! これ大げさでしょ?と思いきや、塗った直後はこのくらいになります。。 めっちゃ弾くやないかーい。 恐るべしオスモ! ドイツの科学力!! ひまわり油やべぇ!!! てなわけで、 トイレの手洗いカウンター キッチン前のカウンター 窓台 シミのできそうなところにD・I・Y ペーパーで表面を削って・養生して・塗ーる塗る。。 塗った後に水がかかって水玉が出来ているとニヤっとする(*^▽^*) このニヤっとする楽しみがわからない人はウレタン推奨ですww ちなみにウレタン塗の補修や塗り替えはプロに任せてください DIYのレベルを軽く超えてきますので!素人では無理です。 自然塗料は最低でも2~3年、使用状況によっては1年程で塗り重ねるようにと言ってますので、めんどくさい人は使っちゃだめです( ^)o(^ ) 汚れやシミを味と考える。 傷を思い出と考える。。 そんな人にこそ自然塗料をお勧めします。 自然塗料は傷やシミはつきやすいですが、 そもそも色むらのある仕上げなので目立たないという良いところも実はあります。 では、( ^^) _U~~
-
2019.08.18
華麗なるDIY🏡
こんにちは!アシスタント中田です😺 県外の友達が 自分でお店を開くことになり、 県外の友達と、 自分でなんでもできちゃうまたまた友達が なんと自分たちでDIY!🔨✨でお店つくっちゃいました! 接骨院だった場所が・・・ どんどん・・・ 形になってゆくー!!!! 素晴らしい✨ いつかお店を開こうと聞いていたので 私もとーってもうれしいです! いつかお店に行ったときは、 またブログにアップさせていただきます♬
-
2019.08.16
👗one.N様👗
こんにちは! アシスタントの中田です😺 メゾンデザイン工房とラヴィンライフの夏季休業終わりまして 本日から営業しております♬ そして休業明け初日の今日、 ラヴィンライフのイベントスペースにて one.N様が出店されています✨ 高級感のある素材を使われており、 シルエットにもこだわったお洋服が 並んでおります👗♡ メゾンの女性スタッフも るんるんでお買い物させていただきました!!! 中田も、秋物のブラウスを購入✨ 注文品なので、お迎えできるのは9月とのこと... 待ち遠しいです♡ one.N様は 明日8/17㈰もラヴィンライフ イベントスペースにて 出店されておりますので 是非お立ち寄りくださいませ!!
-
2019.08.16
リフォーム産業フェア2019in東京
こんにちは。7月31日に東京ビックサイトにいってきました。リフォーム商材を扱う会社様約250社を見学しました。限られた時間でしたのでもう少し見たかったところがあり、また来年は時間をとって行きたいです。 キッチンカウンター部分の内装材などおしゃれな商材がいくつもありました。お部屋全体(照明器具をふくめて)をリフォームできればおしゃれな商材を活かすことができますね。内装材では少しダメージを加えた木材を使用したり、ペイントでヴィンテージ感を出したりしますが、既製品でそのような商材がありました。 キッチン水栓カランもおしゃれなこだわりのある方へご提案したいとおもいました。お値段は高かったですがワンポイントにヴィンテージなカランを使うのも良いと思う。 エコな商材もいくつかありました。 生ごみ乾燥処理機も興味が持てました。都市圏のごみ収集の量を少しでも減らすためにで家庭や店舗から出る生ゴミを少なくするすることで収集している行政の負担軽減やにおい軽減、埋め立て地不足の解消に役立てられる。 卵の殻を資源にしてぬりかべ素材の原料にしているものもありました。化学製品ではなく土に帰ることが可能な自然素材を使うこともこれからの地球環境を考えていくには興味深い商材がありました。 これらの商材を使ったリフォームしたときはまた報告します。
-
2019.08.08
お猫様🐈
こんにちは! 腕だけ小僧のように真っ黒に日焼けしている アシスタント中田です😺🌟 もう、どうしようもないので せめて顔だけはちゃんと保湿して、 ちゃんと日焼け止め塗って、と死守しています💦 わたしはおうちで3匹猫を飼っています🐈♡ 猫を飼っている方に共感していただけるのではないかと思うのですが 猫は、わたしたちが「飼っている」というより 「飼わせていただいている」と思うくらい なんかもう尽くしたくなっちゃうし、こちらが構ってほしくなっちゃいますよね(≧v≦) 今日は、愛猫家S様邸の、お猫様ルームのお写真を 紹介させていただきます! キャットウォークのあるお猫様ルーム! キッチンからお猫様たちの様子がばっちり見えます👀✨ (黒枠の窓の部屋が、お猫様ルーム) お猫様目線はこちら↓ きちんとお部屋が別れていても きちんと様子が見えるのがいいですね♡ まったく予定はないですが、わたしももしおうちを建てるなら お猫様ファーストのおうちを建てたい... 建てさせていただきたいです😺 まったく予定はないですが! 以上、夢だけふくらむ中田でした👋 サービスショット、中田家の次男坊サスケ。
-
2019.08.06
おしゃれ家電✨
アシスタントの中田です、こんにちは😺♡ かわいいトースターとミニポットがお店に並びました(≧v≦) トースター:\6,000+tax ミニポット:\5,500+tax マットなレトロカラーで、 昔のブリキのおもちゃみたいでかわいい♡ こんなかわいいトースターあったら 毎朝食パン食べるわー! 毎晩グラタン焼くわー! こんなかわいいポットあったら 夏でもホットコーヒー飲むわー! 他にもかわいい商品たくさん並んでおりますので 是非ご来店くださいー♬
-
2019.08.04
アメリカンヴィンテージといえばー?
こんにちは☀ ちびっこたちは絶賛夏休み中!というわけで お打合せに来てくれるお子さんが多く、 パワフルなお子さんたちと遊びまくって テンションあがりまくりのアシスタント中田です😺♡ さて!今日は「アメリカンヴィンテージといえば?」 というタイトルにしましたが。。 アメリカンヴィンテージといえば・・・なんでしょう?(知らん 中田の勝手なイメージでは、 アメリカンヴィンテージの代表といえば オーバーオール!✨ 最近ビッグサイズのヴィンテージオーバーオールを 購入したのです♡♡(それを自慢したかっただけ... 男の子っぽく着てもかわいいですし、 ロールアップしてヒール履いてもかわいいですよー♡ オーバーオールは国によって素材や形、色合いが違って とても楽しめます! わたしはヨーロッパの古着をよく着るのですが 珍しくアメリカの古着を購入したので うれしくって紹介させていただきました👋
-
2019.08.03
坂井市 T様邸
7月末にお引渡しさせていただきました。 今回は内観を時系列順に紹介します。 木工事中・・・ キッチンを取り付けて・・・ 完成!!! ぞくぞくといろんな現場でも工事を進めています。 猛暑の真っ最中ですが安全第一でやっていきます。
-
2019.08.02
安全大会&懇親会
先日、協力業者会主催の安全大会が開催されました。今回はコミュニケーションについてのお話があり、改めてコミュニケーションの大事さを知ることができました。 1つの建物を造りあげるのに、たくさんの人達の協力が必要です。コミュニケーションが取れていないと、事故につながる事があるので… 講師の方のお話の後は、懇親会でたくさんの方達とコミュニケーションがとれました。
-
2019.07.30
新商品大量入荷!
こんにちは😺 アシスタントの中田です😺 梅雨明けした途端の猛暑日・・・ 夏がとーーーーっても苦手なわたしは ヴィンテージの夏服を着ることを唯一の楽しみに 日々過ごしております・・・☀ さてさて。 本日も可愛すぎる新商品が入荷いたしました!!! 小出しにしようかな・・・ と思ったんですが。 どどん!といっちゃいます!! まずはタペストリー✨ 写真左:¥1800+tax 写真中央:¥1,600+tax 写真右:¥2,200+tax 続きまして、ブックボックス📖 \1,580+tax そしてメガネケース👓 写真上:\660+tax 写真下:\650+tax ペンケースとして持つのもいいですね🎵 そしてそして 中田の超絶おすすめ商品はこちら! クリップと靴ベラ👞 クリップ:\400+tax 靴ベラ:\950+tax と、こんな感じに 流行りに捉われないヴィンテージテイストのアイテムが 勢ぞろいしましたー♡ しかも気付きました?!?! 全てプチプラ!!! 靴ベラは中田も狙っています・・・✨ キーホルダーとして使っちゃいたいです。 小物はアイディア次第でいろんな使い方ができて 楽しいですよね! みなさんも是非ゲットしちゃってください! 以上、ヴィンテージを愛してやまぬ中田でしたー👋