ブログ・コラム
-
2020.09.05
おさんぽ
毎日暑すぎて少々バテ気味ですが、 毎朝の散歩は欠かせません(雨の日はお休み) この季節は日陰を求めて山の方へと進みます 田舎育ちの私にはどこか昔を思い出す風景の中、 日頃の運動不足解消の為にも汗を流しながら 散歩に連れて行ってもらってます
-
2020.08.16
癒しの熱帯魚 癒し倍増
コロナウイルスの影響で自宅にいる事も多くなり、癒しを求めて6月に20年ぶりに熱帯魚(淡水魚)を飼い始めました。 2カ月癒される中、30cm水槽と小さい環境で飼育してましたが、入れられる魚は少なくて寂しい事、水量が少ないため汚れやすく管理が大変なため、お盆休みを利用し水槽拡大、45cm水槽にお引越ししました。水量は10ℓから三倍の30ℓへととても大きくなりました。45cm水槽以上が飼いやすいと思いますよ。ちなみに20年前は、60cm水槽でしたがガラスに物があたってしまい割れて部屋中水浸しになりそれ以来の熱帯魚です。 以前の水槽の水も使いながら水づくりから始めましたが、水質に敏感なエビちゃん(ミナミヌマエビ)5匹は死んでしましました。残念です。エビを飼うのは結構難しいですね。 見事水槽引越し完了です。ネオンテトラ、ラミノーズテトラは無事完了です。エビさんすいません m(__)m 新しい仲間も増えました。以前より飼いたかった、ゴールデンハニードワーグラミーのペアー、黄色くてとっても可愛く綺麗な熱低魚とサンセットドワーフグラミーのペアー、以前も違うグラミー種は飼っていましたが病気になってしまし死んでしましました。人懐っこく良かったのですが・・・(T_T) まだ、完成ではないですが、水槽を眺めているととっても癒されるので、たくさんの熱帯魚が増え眺めがいがあります。癒され倍増です。 熱帯魚に関わらず生き物を飼うのが好きなのでいずれまた、違うもの生き物も飼いたいと思っています。 まだ、大きめの流木をアクぬき中ですので完了したら水槽に水草をつけて入れる予定です。
-
2020.08.10
前回のインスタライブ📺!
こんにちはー! アシスタントの中田です! 6月ごろから暑い暑いと、夏が苦手な私は思っておりましたが もうここ数日、本当に暑い!!!!(´;ω;`) 毎年のことですが、中田家の3匹のお猫さんたちの毛は 抜けまくる。 それを集めて、4匹目の猫できるんじゃないか ってくらい抜けまくってます🐱 ・・・さて! 8/4(火)のインスタライブ、皆さん見ていただけたでしょうか?!✨ 見逃してしまった方も、 @maison_design4758 から過去のインスタライブ ご覧いただけます🎵 配信当日、現場にお邪魔すると・・・ 奥様手作りのPOP💕 ここにも、 ここにも💕 私達が配信しやすいようにと 気遣ってくださった奥様...😢💕 しかもこんなにかわいく作ってくださって 本当にありがとうございます! バエてたこと間違いなしです✨ 高い天井、吹抜けとか、 海外みたいなダイニングキッチンとか、 暖炉のポカポカ想像したりとか、 ガスで調理したおいしいお料理とか、 配信中もわたし、「いいな~!」を連発していたかと思います...(^▽^) 「こんな素敵なお家に住めるなんて💕 ●●さんの子供に産まれたかったです!」と 図々しいわたしのボケにも 「もう席埋まってます^^」と優しくツッコミを入れてくださるご主人様と お引渡し後、心のこもったお手紙と贈り物をくださった奥様。。 わたし、幸せです!(´;ω;`) こだわりの詰まった素敵なお家での新生活、 満喫してくださいませ💕 これからも末永く、よろしくお願い致します🎵 そして、幸せ全開のお話の後の 夏期休業のお知らせです🔔 メゾンデザイン工房・Lovin'LIFEは 8/12(水)~8/16(日)まで休業とさせていただきます🍉 8/17(月)からのモデルハウス・ショウルーム見学のご予約などのお問合せは ☎01120-02-4758 までお電話くださいませ☀ 本当に暑い日が続いておりますので、 皆様お身体に気を付けてお過ごしくださいっ! それでは、また👋✨
-
2020.08.05
どぅ・いっと・まいせるふ
どもー(/・ω・)/ 毎年恒例で言っている気がしますが、あえて大声で言わせて頂きます いやぁ、暑いっ(´Д`) 熱中症などの予防して頑張りましょう( `ー´)ノ さてさて今回も為になるマジメなブログです 『木の外壁のメンテナンス』のご紹介(*´▽`*)イヤッホー ちょこちょこチラ見せしている我が家の外壁ですが、 よーーく見ると少しシミが目立つような気がしなくもない気がする (新築当初のピカピカ状態) からの~~ 約1年半後、、 光の加減やカメラの性能もありますが、、 紫外線の影響でちょっと色が飛んでます (全体的に薄くなっているといえばいいのかなんなのか) 白と黒が薄茶色になっていってる感じ このまま放置していくとどうなるっかって言うと 茶色→白→シルバーグレーに変色していきます こんなイメージだね(*´▽`*) (チャネルオリジナルHPより) このまま変化していくのを楽しむのも味なんですが、 (上の表の一番上パターン) 今回は真ん中パターンの新築時に戻すパターンでやってみます(/・ω・)/ 使用する塗料は 『オスモカラー 外装用クリアープラス』 先に言っておきますと、私はオスモカラーのスパイでもありませんが こいつの凄いところは、、 紫外線から守るために着色しなければ防げないというセオリーをぶち壊し、 今まで木材保護塗料でクリア(透明色)は無理だと言われていたところを、、 なんと、、 『うち、余裕で透明でもいけますよ。はい。あ、もち国の認定もとってるよ。』 って言っちゃうとこが凄い(*´▽`*) 透明といいつつ、濡れ色が強くでるのでそこは好みですが、 まぁ、百聞は一見に如かず 塗り塗りしてくるとこんな感じ 上半分が塗装済みで下半分が塗ってないところ だいぶ濃くなっていますが、乾燥するとちょっと落ち着きます 我が家の外壁や軒天の材料のウエスタンレッドシダー かっこよく略して言うとWRC 昭和的に言うと米杉(ベイスギ) この材料は赤白の色差が大きくて見た目のインパクトもあるので クリアで色差を出した方が個人的に好きです(*´▽`*) 着色してもそれはそれで乙なもんですがな( *´艸`) 濡れ色が好き嫌いもあるし、そこは好みで(/・ω・)/ (左:無塗装、右クリアオイル) ※外で使うときは塗装しようね 一瞬で白くシルバーになるぜ 濡れ色が弱い塗装もあるけど、どうしても紫外線には弱いから色が抜けちゃう (塗装して数日後の感じ) まぁ、なんだ、 いつものあれよ、あれ、 真夏の炎天下の中、養生・準備で30分、塗装で1時間ちょい、片付け・刷毛洗浄で30分 滝の様に汗をかきながら、やってやりましたよ(/・ω・)/ でもね、 『塗装したって誰が気づくの?』 って 『俺だよ!俺の自己満だよ!!』 玄関入る時、『ふふっ』ってなる そのために塗る意味は、ある!( `ー´)ノ 自分で塗るの、マジ、メンドクセェ って思う人はメゾンさんにお願いするか、 ただただ、シルバーグレーになっていくのを楽しみましょう(/・ω・)/ 自己満と言えば、 空前のマイブーム『バーボン』からハマったウイスキー沼 現在の沼はアメリカからスコットランドに飛びまして ウイスキー通の人はご存じでしょう( *´艸`) 『初心者禁止』『スモーキーな正露丸』と呼ばれる スコットランド アイラ島のシングルモルト スコッチウイスキー 『ラフロイグ』(左)と『アードベッグ』(右) 瓶の感じとか、アードベッグのフォントなんか特にAの感じ、もう、ね、 中2の感じ全開だね クセが強すぎるウイスキー ネットで言われてるテイスティングコメントをまとめると 『海辺の病院の手術室で燻製器に顔を突っ込んで飲む正露丸の味』 え?気になるーって思ったそこのあなた、、 沼は目の前ですよ( ̄д ̄) 一緒に入りましょ(*^▽^*) 終いにはクーラーボックスで透明の氷も作り出しますよw 透明な丸氷を作る『大人の透明まる氷』という製氷機をお小遣いで買ってみたりw そう、私の様に。ね。。 では、また(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
2020.07.21
出会いから二年半の思いを
今日はお家づくりでの出会いから、2年半。お住まいが完成された方とのお話です。 とても素敵な建物が完成しました。♡ とてもおしゃれで明るくて太陽のような笑顔の優しい方。 たくさんお話をして一緒に悩んで、こんな風が良いね! いやこっちが良いね!一緒にお洋服を買いに行ってどうするどうするってコーディネートしている感じでとっても楽しかったお打ち合わせでした。 友達以上のつながりを持てたたくさんの時間。 (≧∇≦)きゃーこれいいねー!! をたくさん詰め込み素敵な素敵なお家になりました。 コンクリー調の洗面化粧台に、白タイル、こだわりの木目調鏡、脱衣室には収納も充実させておしゃれに仕上げてます。 LDKは鉄骨階段がカッコ良く、吹抜も開放感抜群 収納たっぷりこだわりキッチンもお料理上手な奥様のレパートリーがさらに増えていきそう! こんなお家に住めるなんて♡幸せいっぱい♡ まだまだ、書ききれない!!! もうお引渡しが近づき大きな喜びとちょっとの寂しさと、 でも、喜んでくれている笑顔を見られたときに 喜びの涙で感動のお引渡しさせていただきます。 お家を一緒に建てさせてもらってありがとうと言ってもらって 感動をもらって笑顔をもらってしあわせな私です。 「ありがとうございました♡」
-
2020.07.19
完成内覧会、開催いたします✨
こんにちはー! アシスタントの中田です😺! 先日の、新人今井のブログ見ていただけましたでしょうか?(^▽^) 今井はファッションや海外の文化にも精通しており 今後、お客様のお家を建てさせていただくことになったら そのセンスを活かしたご提案ができると思いますので よろしくお願い致します✨ (やたらハードルを上げてしまいましたが^^;) さて! 7月の内覧会の詳細が決定しましたので お知らせさせていただきます🔔🎵 7/25(土)・7/26(日) 10:00~17:00 坂井市丸岡町楽間にて! ご家族様と愛犬がゆったり伸び伸びわくわくと暮らせる とっっても素敵なお家でございます🏠💕 ★玄関の、コンクリート調のサイジングがアクセント! ★わんちゃんのためのドッグルーム&ドッグラン ★カフェのようなテラス など見所たくさんでございます! キッチンのタイルや、アイアン手摺のデザイン階段、 照明やインテリアまでお施主様がこだわり抜いた設えとなっております✨ どどーん!とお写真でご紹介したいところなのですが... 是非実際に来てご覧になっていただきたいので におわせ系のお写真とさせていただきます...(・∀・) 1Fのメインリビング顔負けの 解放感のある吹抜と2Fホール! ホールからの景色はこんな感じ👀! ☎0120-02-4758 お電話でご予約していただけますと スムーズにご案内させていただきますので よろしくお願い致します☘ もちろんアポなしのご来場でも大歓迎です💕 以上、 完成したお客様の素敵なお家を見るたび 「こんな素敵なお家だったら、うちの猫たちも 伸び伸び暮らせるだろうな・・・」と常々思う 猫煩悩な中田でございました!
-
2020.07.18
自己紹介
皆様初めまして、新人の今井です。 今年の6月より新築営業課のアドバイザーとして他業界から 「転職」して参りました(・ω・) まだ私をご存知ないという方のために、自己紹介を少し(皆様ほとんどご存知ないかと思いますが…) 出身は三方五湖で有名(?)な福井県嶺南の若狭町という所です。 趣味はお菓子片手にアニメや映画を観たりすることです。 一番好きな食べ物はカレーです。蕎麦屋のカレーが大好きです。 そんな28歳です。 座右の銘は【一所懸命、ひとつの所に命を懸ける】です。 先ほど書かせて頂きました、転職してきたというのは 医療機器のディーラーから転職して参りました。 全くの別業界からの挑戦ということで、、、 毎日覚えることがいっぱいで四苦八苦です(;・ω・) ですが、皆様の一生の家づくり! この人生の一大イベントを成功して頂くために、日々精進致します(;`ω´) 家づくりを考えてらっしゃる皆様。 ぜひ私と楽しくそして後悔しない家づくりをしましょうね!(・ω<)ノシ
-
2020.06.27
意味の無いことに意味はあるのだよ
どもー\(//∇//)\ なんやら難しいタイトルで哲学の話でも始める気かƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ と思ったそこのあなた 深イイ話カモ 読み終わったら深イイ⤴︎アゲアゲをお願いします(*゚∀゚*) 早速ですが、 これを見てどう思います?? 専門用語を並べると建物の外壁を左官コテ仕上の塗り壁とウエスタンレッドシダーのシングルパネル(下見板)で施工した建築実例(安定の我が家です) どちらもお値段は安価でお馴染み板金より遥かにお高め、軽く3倍から5倍程Σ(゚д゚lll)ガクブル 性能(耐久性等)は板金より遥かに劣ります(´・Д・)」エッ 我が家のことなのではっきり言えますが 塗り壁はいくら下地を頑固にしたところでクラックの恐れがあるし、現場で塗るので場所場所で微妙な厚みの誤差や色ムラは出ます(それが見た目の味になりますが) デコボコなので汚れも落ちにくく掃除もしにくい。雨だれ汚れ付くととれない。クモの巣がつくと大変 重量もあるので軽い板金に比べると耐震性も劣ります((((;゚Д゚)))))))モウヤメテ 木の外壁は紫外線による色褪せと劣化(濡れて乾燥してのループ)で定期的な塗装が絶対に必要になります。塗装をしないとシルバーグレーに変色してガリガリに痩せます。塗り壁以上に割れや反りが出やすく火事になるとすぐ燃えます。 完全に見た目だけのものです((((;゚Д゚)))))))ソレイジョウヤメテ 一方で屋根と同じ素材で作る板金は控えめに言って最強ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ 建物の外壁はなんでもいいやって人は板金一択でしょうψ(`∇´)ψ ちなみに、我が家も正面は塗り壁&木の羽目板ですが、他は板金&金属サイジングです( ̄^ ̄)ゞ 家に性能を求める人から見ると、高いお金を払って性能の低いものを買うという意味の無いムダな事に思うでしょう 性能を求めるなら、、ですが、、 何十年と修行をした熟練の左官職人が磨き上げた技術と積み上げた経験で魂を込めてコテで塗ることで、決して同じパターンは無く唯一無二の壁になる そこに意味はないとでも? (;ω;)サカンヤ魂 何十年と育った自然の年輪が作り、切り方により魅せる芸術的な杢目と柾目、赤身と白太の絶妙な色合い 現在の印刷技術を持ってしても再現できないデザイン 節が出ないようにと何十年も木を見守り枝打ちをして木を育てる植林作業、様々な加工技術や少しでもキレイに魅せる大工職人の技 そこに意味はないと? そう仰りたいと? (>人<;)ダイクナクゼ 家をただ雨風から守るだけの箱として見れば意味はないでしょう ただ、 なんかしらのトラブルが起きて疲れてため息が出そうな時に、家に入る前に、 おー、いい家だなーって、ニヤっと思える瞬間があれば そこに意味はあるのではないでしょうか (´∀`=)ニヤニヤ 似たような事で 先日、ある人にこんな事を言われました 50万円のキッチンでも200万円のキッチンでも出てくる料理は同じでしょ? 高いキッチンにする意味が分からない と、 確かに、同じ人が同じ素材で同じ調理方法で作れば料理の味はほぼ同じでしょう 200万円のキッチンで作る卵焼きが50万円のキッチンで作る卵焼きの4倍美味しくはならないでしょう キッチンを料理するだけの箱として見れば、、、、ナンデモイイヨネ レンジでチンならキッチン関係ねぇからw ですが、 例え出てくる料理は同じだとしても キッチンの前に立った時 このセラミックの天板が〜ってスリスリしたり、アクリル人大の透明感が〜クリスタルの輝きが〜って意味もなく照明を当ててみたり、ステンレスのエッジが効いてる〜研磨技術や鍛造技術が〜ってネットの動画を見たり、海外メーカーの水栓機器やハイテク技術にうぉーって驚いたり、、 毎日のストレスがそこに立つと少しだけホッと癒される ニヤッとできる瞬間があれば、そこに意味はあると思います せっかく自分だけの注文住宅を建てるのなら、そんな自分だけのホッと癒される場所を、ニヤつく場所を作るのをオススメします 2000万円の箱を買うのですから、何かしらの特別な場所が欲しいよね 我が家の場合は リビングのソファーからの雰囲気 〜マイブームのバーボンと共に〜 明かりは間接照明だけにして雰囲気アゲアゲ キッチンからの雰囲気(嫁) ペンダント照明はキッチンからの見た目重視で公式より若干高く設置してます ちなみにPH5の推奨取付高はテーブルから60cm( ゚д゚) 国産のダイニングテーブルの高さが約70cmだから床から130cmって、、( ゚д゚) お好み焼きやタコ焼きひっくり返せないぐらい低いからビビるよマジデ( ゚д゚) 冬は鍋するとカセットコンロと土鍋くるとお玉当たるぜ( ゚д゚)マジデ ブログで検証してくれた猛者がいるんだけど、鍋と照明の距離は30cmだとww PH5という北欧デンマークが生んだ世界最強の照明が遠い島国の鍋文化や大阪の粉物文化に文句言われる筋合いはないんだけどねww (ph5は過去にブログ書いてるから興味ある人は探してね) マイホームで使いたかったけど使わなかった照明器具でおすすめなのは、 ペンダントライトに空気清浄機を付けた富士工業のクーキレイ ダイニングで焼き肉したいって方は超おすすめ シーリングライトに高性能プロジェクターと高性能スピーカーをつけたpopinAladdin(ポップインアラジン) こいつの何が凄いかって照明の電源(引掛けシーリング)だけで他の配線一切不要。壁に白いクロス貼っておけばOKっていう壊れ性能です。 本題に戻りますと デザインも見た目も勿論 機能とか性能とか追えばキリがないです 予算は限られてるし無限にお金がある人もいないでしょう デザインに関してはNYで流行ってますとかロンドンではーって言われてもね、、北欧デンマークの照明がーって言ってるヤツもいるし( ゚д゚)オレカ? 性能に関しては北海道クラスの何倍ですとか震度8でもビクともしないとか、南極基地で使われいる材料とかスペースシャトルに使ってる素材とか、ここ福井だよってねw 照明に空気清浄機能がーとかプロジェクターがーついててーとか言うヤツもいるし( ゚д゚)ヤッパオレダヨネ 冷静に考えて1000%この家がNYやLA、北海道や南極に行ったり宇宙に飛び出すことは生きてるうちには無いでしょう 意味の無いものに意味を持たせるのはその人の価値観なのかなーって、それを考える事に意味はないのかなーって、お気にのバーボン飲みながらしみじみ思います 夜中にバーボン並べて写真撮ってニヤニヤしたら棚に戻す(゜o゜) (ずっと置いておくと怒られちゃうからw(/・ω・)/) この作業にも意味はある!!! ちなみに、北海道とか、南極とか、宇宙とか、歴史上最高傑作とか、唯一無二とか、北欧の白夜とか私はそういうキャッチフレーズみたいなのが大好きです 男の心はいつまでも中2なんだなぁと思う今日この頃です 大人になってから買った中2の象徴と言える存在『刀』 名刀『菊一文字則宗』 和室に刀を飾る事に意味は、、、、 絶対にあるっ( ̄^ ̄)シャキーン! ではまた(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
2020.06.15
モデルハウスイベント
こんにちわ!新築営業課の羽生です! メゾンデザイン工房×Lovin`LIFEの新商品のこと皆さんご存じでしょうか? 4つのスタイルがあるこの新商品ですが、6/13(土)、6/14(日)に行ったVINTAGE LIFE、BROOKLYN LIFEの2棟同時見学が可能なイベントを行いました(*'▽') 警戒レベルについて話が出るほどの大雨にも関わらずたくさんのお客さんにお越しいただきありがとうございました! 今回イベントという形でご案内しましたが、今後もVITAGE LIFE、BROOKLYN LIFEのモデルハウスはご見学頂けますので、見てみたいという方はお気軽にご連絡ください! さらにLovin`LIFEにはBROOKLYN LIFE、CALIFORNIA LIFEのショールームをありますので、家具を見に、ショールームを見に、是非是非お越しください(^^)/ お問い合わせお待ちしてます!!!!
-
2020.05.30
ウッドフェンス
木の質感(ぬくもり、素朴さ)を求めて目隠しフェンスは木製で取付したいですよね。 でも耐久性がないのでアルミ製フェンスと迷ってしまいますね。 支柱を木製にしてしまうと朽ちてくるのが速いので5年ほどでグラグラになる。 アルミ支柱に木板フェンス(杉 厚み15㎜)いかがでしょうか。 流木のごとく木は灰色になり、良きなり。