Blog & Column
ブログ・コラム
- この木なんの木気になる木 - メゾンデザイン工房
2020.09.19
この木なんの木気になる木
どもー( ̄^ ̄)ゞ
今回は家の中や外で使われている『木材』についてご紹介します\(^o^)/パチパチ
木材といっても造作材と呼ばれる最終的に見えてくる部分の木材についてご紹介を(/・ω・)/
造作材を大きく分けると
『無垢材』『集成材(積層材)』『建材(シート張)』
の3種類あります
そこに木の種類『樹種』と節の有無や色むらの度合等を表す『グレード』最後に『産地」や『製造メーカー』で決まります(*´▽`*)
ザクッと説明すると
無垢材
そのまま中身まで一本の木を切って使われる材料(^^)/
質感見た目最強( `ー´)ノ
調湿肌触り無敵( `ー´)ノ
調湿肌触り無敵( `ー´)ノ
傷は付くけど削れば直るから気にするな( `ー´)ノ
耐久性は建替えるまで耐え忍ぶ( `ー´)ノ
収縮ヒビ割れねじれ反り、、諦めようw( ̄д ̄)
価格は、、、基本高くなるね(/・ω・)/
積層材
無垢材をつなぎ合わせてる木材(^^)/
収縮や反りに強くなるよう加工されててGOOD(^^)/
見た目がモザイク柄のようになるからそこは好み(^^)/
中身まで無垢だから無垢のいいとこは残る(^^)/
価格は無垢に比べて安くなる事が多し( `ー´)ノ
超絶スーパーなこだわりが無ければ積層がイチオシ(/・ω・)/
無垢は天然本マグロの大トロ、中トロで積層は養殖?ネギトロ?ってイメージ(/・ω・)/
集成単板(突板)
強度のある木材(合板とか)に無垢材をスライスしたものを貼ったやつ
0.1ミリとかから3、4ミリの厚貼り(挽き板)がある
積層材以上に反りに強く、軽量にも出来るので家具や建具にも使われる事多し
建材品に多いね
床材だったら床暖房対応に出来たりするし、
厚貼りはパッと見は無垢と変わらずに収縮に強くなるから無垢の見た目がいいんだけど、
欠点の一つであるフローリングの隙間が許せんのじゃい!(過去ブログ参照)って人はオススメ
価格は安い無垢より高く、高い無垢より安い(ナンジャソレww)
貼ってある板より深い傷がついたら直すのは無理ぽ
マグロで例えると、、分かんねぇ(/・ω・)/
シート貼
木目がプリントしたシートを貼ってある木材
掃除のしやすさはピカイチで軽いスリキズ程度に対する強度は最強
シートの寿命(めくれや摩耗や深い傷)が来ると、、直すのは無理ぽ
木目が印刷されたもので他には水回りや家具はメラミン合板やポリ合板もココかな
完全なる人工物で現代技術の結晶みたいなものだね
マグロで例えると、もうわからん。シーチキン?
まぁ細かい事はググって下さいヽ( ̄д ̄;)ノ
前置きはこのくらいで、
Maison Design 木コレクション’20
外部に使われるこの木なんの木(/・ω・)/
『ウエスタンレッドシダー』通称米杉(ベイスギ)
コイツはなんと言っても見た目のグラデーションが好きっす(๑˃̵ᴗ˂̵)
赤身(黒っぽいとこ)と白太(白っぽいとこ)の差が大きく、杢目と柾目で印象も大きく違います
塗装のノリも良いですし
最近は『屋久島の地杉』ってステキな響きの材料がおすすめ(*´▽`*)
中2は反応しちゃうよね(/・ω・)/
(もちろん縄文杉じゃないよ。切ったら逮捕されるからね)
昔から使われる日本人の心の友『ヒノキ』も有名だね
どうしても外に木を使うとメンテとか気を使うんだけどねpart3(゚ω゚))
1と2は過去ブログから探してね( ゚д゚)
建物の内部に入りますと、、
四天王最弱の木材『巾木』
最近は圧倒的に建材(シート張り)が主流です
無垢は減りましたねー
理由はただ一つ
圧倒的な価格差( ̄д ̄)
安い無垢使っても軽く10倍以上違うから(/・ω・)/
続きまして、さりげないアクセント『窓枠』『カウンター』
カウンター等の板材だと無垢材よりも圧倒的に積層材が多いね
幅が広いと価格の面も勿論だけど、ネジレとか変形が怖いから積層材だとカバーできるってのもあるね
無垢の一枚ものカウンターって高級寿司屋で使うってイメージかなw
耳付き(皮付き)のヤツとかねw
樹種で言うと
木目が美しい『タモ』『アッシュ』
柔らかい雰囲気の『パイン(赤松)』
優しい木目のコスパ最強『ゴム』とか
汚れやシミ、そばかすを気にするなら圧倒的にメラミン系だね
第三の刺客が家の顔と言えばもちろんこの木材『家具・建具』
カウンターと同様で無垢だと反りが怖いし、超重たくなるから突板かシート系が圧倒的に多いね
さて内装木材で四天王最強の木材と言えばコイツでしょう╰(*´︶`*)╯
それでは登場してもらいましょう!
フローーーリングゥゥゥ
♪───O(≧∇≦)O────♪ヒャッホ−
無垢フローリングか建材フローリングか、樹種は、塗装は、メーカーは、と種類も多くて、、( `ー´)ノ
10年前のインテリアの本にも、今のインテリアの本にも書いてある魔法の言葉
『インテリアは床色合わせ』
コーディネート的に言うと、これも10年以上前から言われてる格言
『ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%の配色で作るべし』
床はこれで言うメインカラーになる事が多いからインテリアのイメージに大きく関係してきます
代表的な木は
安心安定 どんぐりコロコロ無敵の『オーク』
タケノコみたいな木目が綺麗なやや和風よりの『タモ』
ワイルドな色幅でコスパも魅力的な『アカシア』
世界三大銘木というパワーワード 黒褐色『ブラックウォールナット』
世界三大銘木 木の王様世界最強の『チーク』
せっかく世界三大銘木って言ってるから最後の一つも言わないと、マホガニーなんだけど、シート品以外で床に使ってんの私は見たことないね。チェリーが代用かな
マメ知識として基本的に木材は色の濃いものが高価で色の薄いものが安価なものが多いよ
ゴム、パイン<<タモ、ナラ<<<<ウォルナット、チーク、マホガニー
スギ<<ヒノキ<<ケヤキ
色の濃い木材は高いから薄い木材に塗装で色を付ける事もしばしば
木材は樹種だけじゃなく木目があってね
木目でも、代表的な木目で板目と柾目
これもマメ知識だけど、柾目が高価かなー
さらにさらに木目(もくめ)と杢目(もくめ)がありましてね~
木目は年輪で杢目は模様ってイメージ。
『中杢』(板の中央が板目で端が柾目)とかゼブラウッドやチークに出る『縞杢』(黒い縞模様)やナラやオークにでる『虎斑』(虎の毛皮模様)『玉杢』とか『縮み杢』などなどなーど
画像貼るとキリないのでググってくださいw( ̄д ̄)
いろんな木があって、いろんな加工があって、いろんな見せ方があって
この木なんの木?
って考えなければただの風景として過ぎ去っていくと思います
しかし
めちゃめちゃ奥深くて、面白い世界があります
私のように『沼』に入らないように気をつけて下さいね
沼と言えばズブズブにハマっているスコッチのアイラモルト
口の中に病院どーん。燻製の正露丸ドーン。の味のするウイスキー
アイラの王ラフロイグ
ボトルを一本買うと、中にシリアルナンバーが書いてある紙が入ってまして、
では、また
投稿者:Kosuke Suzuki